三淵渓谷からの贈り物

置賜おきたま野川のがわの上流部にある秘境、三淵みふち渓谷けいこくの周辺の豊かな自然から採取した天然のはちみつ「ARCADIA PURE HONEY」の商品化が進んでいる。山形県南陽市宮内にある板垣いたがき養蜂園ようほうえんと、やまがたアルカディア観光局の共同プロジェクトだ。ミツバチは花の蜜を集める以上に水を採取して、幼虫に給餌きゅうじする際にはちみつを薄めるために使っている。また、巣の内部が高温になったときには水を撒き、羽ばたいて気化熱で温度を下げ、内部の温度調節をするという生態がある。草花が豊かに咲く環境に加え、綺麗な水があることはミツバチにとって好条件なのである。

今回発売される3種類のはちみつは、採蜜さいみつした時期と蜜源みつげんの違いにより味がはっきりと異なる個性的な味になっている。春はアカシアの花が主な蜜源となり、すっきりとした味わいでそのままでも料理に使ってもベースにある味の邪魔をしない甘さ。初夏はイタチハギで、口に含んだ瞬間はさらりとして鼻から抜ける香りはまるで南国のフルーツのようなフレーバー。山形が梅雨入りする6月末から、ブナや野生の和栗は花が咲き始め、その後に花を付けるケンポナシが夏の味になっている。養蜂家の板垣いたがき 洋二ようじさんは「夏の和栗はちょっと玄人くろうと向けのクセの強い味。ウォッシュチーズなどにかけるとお互いのクセを打ち消しあって旨みだけ残り、とてもおいしくお召し上がりいただけると思います。料理人や菓子職人の方にも使ってみてほしいですね」と、味の良さに自信を覗かせた。

アルカディアの
はちみつが伝えたいこと

ミツバチは、花々を受粉させて山の実りを豊かにしている。木の実が豊富にあれば獣が里に降りることもなく山で暮らし、栄養を含んだ水が地下水となり海に流れ着く。海水中にプランクトンが増えれば魚や貝が生育し海の生態系が守られる。この大きな循環の重要な役割をミツバチが担っていることを、私たちはしばしば忘れてしまう。もし、ミツバチがいなくなったら多くの植物の種子は作られず、私たちも長く生命をつないでいくことは困難になるのだ。

「現在流通しているはちみつの95%は海外産です。そして日本の養蜂は後継者不足の状況にあり、養蜂家が減ってきています。巣箱の移動に体力が必要だったり、刺されたら痛い、ということが要因だと考えられますが、もっとはちみつ全体の消費量が伸びれば状況が変わるのではないでしょうか。SDGsの観点からみても、精製するのに大量の石油を使う砂糖よりはちみつの方が環境に優しいでしょう。各家庭にはちみつが常備されていて、料理など日常的に使ってもらえるようになるといいなと思います」と語る、板垣さん。外部への講演や、菓子メーカーや小学生の見学を積極的に受け入れ、ミツバチに実際に触れる機会を作り、はちみつへの理解を深めるように働きかけている。

ミツバチが増えれば、森が豊かになる。「ARCADIAPURE HONEY」には、未来への願いが込められている。

INFORMATION

板垣養蜂園

置賜地域の花が咲く時期が終わると、ミツバチは千葉、埼玉に巣箱を移動し冬を越します。南の桜が終わり置賜の桜が咲く頃にまたこの地に戻ってきます。
取扱店:漆山果樹園、イチョウカフェ、ジェラートエン、オンラインショップ他個人販売はしていません。園内見学などのお問い合わせはFacebook から。