ペレットマン [小国町]

SDGs探求教育旅行プログラム

資源循環

4.ペレットマン [小国町]

木質ペレットでエネルギーの地産地消を目指す 最強のローカル

SDGs No.7,8,11,12,13,15

豪雪地帯小国町の灯油消費量は一世帯当たり年1,000リットル程。化石燃料に頼り、消費し続ける社会のままで良いのか?との疑問からペレットマンの歩みはスタート。目指すは、森林資源が豊富な町の特性を活かしたエネルギーの地産地消と地域経済循環。暮らしの道具としてのペレットストーブを通して、今後のエネルギーのあり方を考えると共に、焚火×焼きマシュマロ体験では「炎(火)のある暮らし」の気持ち良さを体験します。

木質ペレットを燃やして暖をとるペレットストーブ
木質ペレットを燃やして暖をとるペレットストーブ

見どころ!ここがポイント!

仙台から地元小国町に戻り、店長としてガソリンスタンド勤務時に感じた違和感。このまま化石燃料を遠い海外から輸入し、消費し続ける社会で良いのか?たどり着いた答えは、慣れ親しんだ地元の風景の中に。エネルギーの地産地消に向けた取り組み、炎(火)のある暮らしの気持ち良さを是非現地で体感下さい。

(1)日本のエネルギー自給率ってどれくらい?化石燃料に依存しない、地域特性に合わせたエネルギーの地産地消について考える!
(2)まるで板チョコ!? 福祉作業所製造の地元間伐材と廃棄ローソクで作った着火材!
(3)焚き火×焼きマシュマロ体験、火を囲んで仲間と語り合おう!

SDGs「17の目標(ゴール)と169のターゲット」

  • ゴール7(ターゲット7.2)
    ペレットストーブの普及により再生可能エネルギーの割合を拡大させる

  • ゴール8(ターゲット8.5)
    若者や障害者を含む全ての人の働きがいのある人間らしい仕事

森林資源が豊富な小国町の風景
森林資源が豊富な小国町の風景
間伐材や製材クズを円筒形に圧縮した木質ペレット
間伐材や製材クズを円筒形に圧縮した木質ペレット
焚き火×焼きマシュマロ体験
焚き火×焼きマシュマロ体験

事前学習

  • 再生可能エネルギーの種類、特徴について調べてみよう。

  • 日本のエネルギー自給率やエネルギーがどこから調達されているのか調べてみよう。

現地学習

  • ペレットマンについて
    木質ペレット、 暮らしの道具としてのペレットストーブ活用によるエネルギーの地産地消に向けた取り組み

  • 焚火×焼きマシュマロ体験
    地元の山で採ったクロモジの枝にマシュマロをさして焼きます。炎(火)のある気持ち良さ、火を囲んで仲間と語り合おう!

事後学習

  • 自分の住む地域に最適な地産地消エネルギーについて、話し合いまとめてみよう。

プラン内容

受入人数 5名~20名
受入可能時期 4月~10月
受入可能時間 9:00~17:00
体験時間 90分~120分
対象 小学生・中学生・高校生
1人1回当たりの料金 1,600円
備考 雨天時でも「焚き火✕焼きマシュマロ体験」は、屋内(ペレットマンファクトリー)で体験可能です。

お問い合わせ

やまがたアルカディア観光局

TEL:0238-88-1831
FAX:0238-88-1812

メールでのお問い合わせ

※メールソフトが起動します。

営業時間: 平日 9:00~17:00 / 年末年始休業