ながい百秋湖遊覧船

【重要】令和5年「ながい百秋湖遊覧船」運航中止のお知らせ
本年秋季に予定しておりました「ながい百秋湖遊覧船」は、本年は中止とさせていただきます。
楽しみにお待ちされていたお客様におかれましては、大変申し訳ございませんが、ご理解を賜りますようお願い申し上げます。
乗船までの流れ
1.アルカディア観光局へ予約
(人数・氏名・住所・電話番号を確認)
2.当日は直接遊覧船乗り場へ
不安な方は道の駅川のみなと長井へお立ち寄りください。
道の駅から遊覧船乗り場まで、車で約20分かかります。
3.ゲート入り口で予約内容を確認、駐車場へ
出航の15分前には「ながい百秋湖」遊覧船乗り場へお集まりください。


Photo:©鈴木 亮
WEBでのお申込みはこちら
令和5年度は中止となりました。
お電話でのご予約はこちらから
令和5年度は中止となりました。
料金(税込価格)
乗船定員:25名
大人(中学生以上) | 2,500円 |
---|---|
小人(3歳以上~小学生) | 1,500円 |
幼児(2歳以下) | 無料 |
貸切料金 | 60,000円 |
※2歳以下の幼児の座席はございません。
ご乗車される場合は、大人の方の膝の上になります。
※貸切のご予約は、電話のみの受付となります。
※貸切・同一団体の場合、39名まで乗船可能です。
出航時刻表
遊覧時間:約45分
出発時刻 | 到着時刻 | |
---|---|---|
1便 | 9:30 | 10:15 |
2便 | 10:45 | 11:30 |
3便 | 12:00 | 12:45 |
4便 | 13:45 | 14:30 |
5便 | 15:00 | 15:45 |
ご予約について
1.予約方法
WEBでのご予約
令和5年度は中止となりました。
お電話でのご予約
令和5年度は中止となりました。
2.ご予約にあたって
- WEB予約の申し込みは、運行日の2日前までの受付となります。
- お一人からお申込みいただけます。空席がある場合は、当日でもお申込みいただけますが、事前のご予約をお薦めします。
- お申込みにあたり、乗車名簿作成のため、乗車される全員の名前、性別、ご年齢をお伺いします。
予め、全員の名前、性別、ご年齢のご準備をお願いします。 - キャンセルを想定した、複数予約はご遠慮ください。
3.お支払方法について
WEBでのご予約の方
クレジットカード払い・現地現金払いがお選びいただけます。
対応クレジットカード会社は、VISA・マスター・JCB・AMEX・Diners です。
お電話でのご予約の方
現地現金払いのみとなります。
※ご予約後、支払い方法のご変更はできません。一度、キャンセルしていただき、再度お申し込みください。
4.予約のキャンセル・変更について
- WEB予約のキャンセル・変更は運行日の2日前まで承ります。
キャンセルは、申込時にお送りしたお客様ID・パスワードをご用意の上、専用サイトからお手続きをお願いします。
ご変更の場合は、お電話でお問い合わせください。 - 電話予約の方は、水陸両用バス専用受付電話番号までお問い合わせください。
基本的に取消料はいただきませんが、悪質と判断した場合は、料金全額をお支払いいただきます。
おすすめプラン
令和5年度の受付は終了いたしました。

山形県民限定【山形鉄道×やまがたアルカディア観光局】フラワー長井線で行く錦秋の置賜路
フラワー長井線に揺られて、秋深まる置賜を一日満喫!秋のフレンチのランチ付きです。

【山形県民限定】Retreat plus Special Day
Retreat plusさんの、”この日、この便でしか食べることのできない”限定のオリジナルタルトとボトルドリンクを提供!

【山形県民限定】遊覧船と長井ダム内部見学ツアー 道の駅川のみなと長井 セレクトお菓子付きプラン
紅葉狩りを楽しんだ後に、普段は入ることができない長井ダムの内部見学がセットとなったプランです!
乗り場までのアクセス
道路沿い数ヶ所に案内看板を設置いたします。
国道287号線経由でお越しの方
県道10号と交わる館町南交差点を飯豊町方向へ曲がる
▶約3km直進する ▶九野本丁字路を通過する
▶約300m先の長井ダムと案内のある丁字路を右折する(県道252号線)
県道10号線経由でお越しの方
長井方向へ直進する
▶平野郵便局が左手に見えた直後の丁字路を道路案内看板にある木地山方向へ左折する
※県道252号線と接続する丁字路
公共交通機関ご利用でお越しの方
山形鉄道フラワー長井線長井駅にて下車
主なタクシー会社
- 中央タクシー 0238-84-2157
- 長井交通 0238-88-2171
- 白鷹タクシー 0238-84-1311
中央タクシーの
お得なプランはこちらから!

ご注意事項 ~お申込みいただく前に必ずお読みください~
1.ご乗車にあたって
- 各便出発時刻の15分前まで、ながい百秋湖遊覧船乗り場まで直接お越しください。
ながい百秋湖遊覧船乗り場マップ(googleマップ):https://goo.gl/maps/QHS4TTQvQiuaALGm8
近くの道路に案内看板の設置を行います。
乗り場までの道のりが不安な方は、道の駅川のみなと長井へお立ち寄りいただけますと、経路のご説明をいたします。
道の駅川のみなと長井から遊覧船乗り場までは、約20分かかります。時間に余裕を持ってお越しください。
出発時間に間に合わない方がいる場合でも、定刻通りに出発いたします。 - Web予約で「現地支払い」をご選択いただいた方、また電話にてご予約いただいた方につきましては、当日乗り場受付でお支払いをいただきます。
現金またはpaypayにてお支払いください。 - 乗り場駐車場から、現場受付まで1~5分程度、徒歩でご移動いただきます。
雨天時などは、非常に滑りやすくなりますので履きなれた歩きやすい靴でお越しいただくことをお勧めします。 - 座席について、窓際席は原則、座布団席となります。乗船状況によって椅子席でのご案内をさせて頂く場合もございます。ご了承ください。
- 秋時期になりますと、冷え込むこともあります。各自で防寒対策のうえご乗船ください。
- お手洗いは、出発前にお済ませください。
- 基本的に飲食・喫煙禁止とさせていただいております。また、飲酒した状態でのご乗船は他のお客さまへの迷惑となりますのでお断りいたします。
- 手荷物預かり等は行っておりませんので、各自での管理をお願いいたします。
- ペットを連れてのご乗車はお断りします。
2.お子様について
- 2歳以下の幼児の座席はございません。乗車される場合は、大人の方の膝の上になります。
3.車椅子のご利用について
- 船内への車椅子の持込は可能ですが、船乗降の際は車椅子を降りていただく必要があります。乗船客及び付添介護人の要望を重視し、船頭・スタッフにてサポートを行いご乗船いただきます。
また、予約の際には必ず車椅子ご利用の旨をお申し出ください。
(インターネットでお申込みの際は、その旨を備考欄にご記入ください) - 障害者割引等について
身体障害者手帳の交付を受けている方、知的障害者の療育手帳の交付を受けている方、精神障害者保健福祉手帳の交付を受けている方、及びその介護人が介護のために乗車するときは、料金の1割引となります。
なお本人確認のため、身体障害者割引を受ける場合は、当日手帳を提示してください。
web予約でクレジットカードにてお申込みのお客様につきましては、当日乗船受付にて差額をご返金いたします。尚その旨を、当日受付の際にお申し出いただきますようお願いいたします。
運休について
コロナウイルス感染拡大及び、台風・強風・濃霧・ダム湖面水位の増減・流木、点検整備などで安全な運航ができないと判断した場合は、予告なく運航の見合わせ、運休となる場合がございます。予めご了承ください。
その際は、事前のクレジットカード決済及び予約金は、全額払戻しとなります。
後日、別の便への振替乗船が可能ですが、その際は、大変お手数をおかけしますが、Uをお願いいたします。
よくある質問
質問1:当日でも乗れますか?
答え:空席がある場合は、当日でもご乗船いただけます。
当日のご予約は、電話のみの対応となります。(TEL:090-9534-6004)
その際は、現地決済(お支払いは現金またはpaypay)のみとなります。
現地へ直接お越しいただいた場合でも、ご予約優先となります。
※WEBからのお申し込みはできません。
質問2:遊覧船の乗船予約はしていないが、遊覧船乗り場まで行くことはできますか?
答え:新型コロナウイルス感染、現場の混雑・トラブル防止のため、ご予約を頂いていない方のご入場はお断りしております。
質問3:予約のキャンセル・変更はどうしたらいいですか?
答え:WEBで予約の方は、申込時にお送りしたお客様ID・パスワードをご用意の上、専用サイトからお手続きをお願いします。
(2日前まで受付)
電話予約の方は、受付電話番号までご連絡をお願いします。
質問4:車内に飲食物を持って行ってもいいですか?
答え:車内は飲食・喫煙禁止です。(但し、水筒・ペットボトル等で飲み物が完全にこぼれないものであれば持ち込みしても構いません。)また、安全のため、飲酒した状態でのご乗車は他のお客さまへの迷惑となりますのでお断りいたします。
また、車内は禁煙です。
質問4:乗船当日はどうしたらいいですか?
答え:出船時刻の15分前には遊覧船乗り場までお越しください。
遊覧船近くに受付テントを設置しておりますので、受付にてご予約のお名前をお伝えいただき、受付をお済ませください。
お手洗いは事前にお済ませいただき、お待ちください。
搭乗開始は出発時刻の5分前から行う予定としております。
また、乗り場には待合所はありませんので、ご了承ください
質問5:悪天候(降雨)でも運行しますか?
答え:安全に運行できると判断した場合は、雨天時でも運行致します。
質問6:車椅子で乗車できますか?
答え:船内への車椅子の持込は可能ですが、船乗降の際は車椅子を降りていただく必要があります。乗船客及び付添介護人の要望を重視し、船頭・スタッフにてサポートを行いご乗船いただきます。
また、予約の際には必ず車椅子ご利用の旨をお申し出ください。
(インターネットでお申込みの際は、その旨を備考欄にご記入ください)
質問7:障害者割引はありますか?
答え:身体障害者手帳の交付を受けている方、知的障害者の療育手帳の交付を受けている方、精神障害者保健福祉手帳の交付を受けている方、及びその介護人が介護のために乗車するときは、料金の1割引となります。
なお本人確認のため、身体障害者割引を受ける場合は、当日手帳を提示してください。
※web予約でクレジットカードにてお申込みのお客様につきましては、当日乗船受付にて差額をご返金いたします。尚その旨を、当日受付の際にお申し出いただきますようお願いいたします。
新型コロナウイルス感染症対策について
【お客様へお願い】
- ご乗船される方の氏名・住所・連絡先をお聞きいたします。
- 乗船定員を減らし、密集を回避いたします。
- 乗船前の検温・手指アルコール消毒・体調の聞き取りチェックを行います。
ご協力いただけない場合や、一定以上の体温が測定された場合は、ご乗船をお断りする事があります。 - 必ずマスクを着用し、咳エチケットにご協力ください。
- 乗降船時のソーシャルディスタンスの確保にご協力ください。
- 船内での飲食は禁止といたします。(蓋つきの飲み物は可)
- 船内での会話は小さな声で、最小限にとどめて頂くようご協力ください。
【スタッフの対応】
- 各便運航終了後、除菌拭き取り作業を行います。
- 換気を定期的に行います。
- スタッフの体調管理を徹底し、当日の検温・体調チェックを行います。
- 船長、ガイド、受付係員はマスクを着用して対応させていただきます。
【お願い】
- 座席数を制限して予約受付しておりますが、新型コロナウイルス感染状況によっては中止になる場合もございます。
中止の場合は、ご予約いただいているお客様には弊社よりご連絡いたします。(中止により予約をキャンセルする場合は、取消料はいただいません。)