受付中

【1組限定】アルカディア雪板づくり合宿ツアー【1泊2日】

【1組限定】アルカディア雪板づくり合宿ツアー【1泊2日】

好きな形に作れる『アルカディア雪板づくり合宿』
お手製の雪板で最高のウィンターシーズンに備えよう!

通常のアルカディア雪板づくりワークショップよりも、さらに自由に!
切り出しから仕上げまで、2日かけてアナタだけの雪板が作れる1泊2日の体験ツアーです。

雪板について

ビンディングやエッジが無く、滑り止め加工がしてる板の表面に足を乗せて滑るだけの気軽に楽しめる雪上アクティビティ「雪板(ゆきいた)」が作れる体験ワークショップです。
スケートボードやサーフィンに近く、長靴やスノーブーツで楽しめる手軽さが特徴のひとつ!

雪板とは?
雪板やsnowtoyは木の板で雪面を滑りぬけるという発想から生まれた日本独自の文化
エッジやソールがなくニスや樹脂でコーティングされ足を乗せるところに滑り止めが施してあるだけのシンプルな遊び道具は、瞬く間に雪国に広まり、各地のクリエィティブなシェイパーを生み出し現在も急速な広がりを見せている
BUDDHA BLANKホームページより

完成した雪板は作ったその日にお持ち帰りいただけます!
一家に1枚雪板いかがですか?

写真ギャラリー

ワークショップのポイント

  • 世界にひとつ!切り出しから布張りまで、オリジナルの雪板が作れます
    ご参加の方限定で、アルカディア手ぬぐいを特別価格でご提供します!
  • すぐ遊べるセット!雪板+リーシュコード(板と体を繋ぐヒモ)をセットにしています
  • 家族・グループでのプライベートタイム!宿泊は絶景広がるトレーラーハウスへ
    温泉も入り放題のプライベート空間をご提供します!

宿泊場所

ながいピオニーの森
野川まなび館から車で約10分、長井市を見晴らせる場所にある花公園。
敷地内には遊具広場、温泉施設、キャンプ場、コテージなどが併設されている。

今回は『トレーラーハウス』を宿泊場所としてご用意しました!
温泉入り放題!共同キッチンスペースあり!
※食材・キッチン用品等は各自お持込ください
プライベート空間でゆっくり癒やされてください♪

ながいピオニーの森 公式ホームページより

ながいピオニーの森
〒993-0061 山形県長井市寺泉4246−2
詳細はこちら

『杉』はどこから来たの?ルーツを探す冒険サイクリング

雪板づくりで大切な材料のひとつである『杉』の木。
山形にはいっぱい杉があるけれど、その杉がどうやって雪板に変わっていくのか、を追体験できる冒険サイクリングに出発!

【こちらは任意参加の無料オプションになります】
参加希望の場合は、予約時の追加オプションよりお申し込みください。

自転車本体を含むレンタル利用料はツアー代金に含まれております。
※参加を希望しない場合もツアー代金は同額となります

Day1の作業が終了後、雪板に使われる杉にもっと詳しくなれるスポットへ、自転車に乗ってガイドスタッフと一緒に出かけましょう。
《主な訪問予定地》
葉山神社のスギ(市指定天然記念物)
菓子司 福田屋(絶品スイーツをプレゼント!)
・ワタナベ製材所(雪板に使う杉板を提供)
羽前成田駅(1922年開業のレトロな木造駅舎)

※参加者の体力・時間・天候に応じてルートを決定します

ツアー行程

時 間行 程
Day1
9:30
【集合】野川まなび館
受付・説明の後さっそくワークショップスタート!
①お好みの板を選ぶ
切り出し前の板から気に入った1枚を選ぼう!
木目や反り具合など、それぞれに違った個性があるのも特徴。
〈本ツアー内では【90cmサイズの雪板が2枚】作れます〉
②木の板を雪板の形に切り出す
自身が作りたい板の形を下書きし、その通りに切り出そう。
雪板のベースとなる形が決まる大事なポイントなので丁寧に!
※刃物が付いた電動工具を使用します
③ブランクスの形に仕上げる
ここからはすべてハンドメイド。
板の乗り心地を左右するポイントなのでいっしょに頑張ろう!
・板の形を削って整える
・滑走面に溝を彫る
・板の角を削り落とす
・板の全体を滑らかに磨く
・リーシュを通すためのベースを付ける
※一部刃物が付いた工具を使用します
12:00頃④ブランクスが完成
いよいよDay1最後の作業。
板の表面に焼印でマーキングしたら、ニスを塗って完了!

Day1 ワークショップ終了
13:00頃
※作業の終了時間によって前後の可能性あり
『杉』はどこから来たの?ルーツを探す冒険サイクリング(任意)
杉がどうやって雪板に変わっていくのか、を追体験できる冒険サイクリングに出発!

【こちらは任意参加の無料オプションになります】
参加希望の場合は、予約時の追加オプションよりお申し込みください。
16:00ながいピオニーの森 チェックイン
Day2
9:30
【集合】野川まなび館
いよいよ「雪板」に!Day2のワークショップスタート!
⑤滑走面にニスを塗って布を貼る
滑走面にニスを塗り込み、持ち込みまたは購入いただいた布を貼り付けます。
滑る方向や布のウラオモテに注意して丁寧に貼っていきます。
※持ち込みの布は、一度洗濯ししっかり乾燥させるとより綺麗に張り付きます。
⑥ニスが乾くまで待つ(約40~60分)
合間に体験できるワークショップ・体験メニューをご用意してます!
※この時間に昼食も済ませます
⑦ニスを塗り重ね、乾いたら削って磨いていく
ニスが乾いたら紙ヤスリで削って磨き、さらにニスを塗り重ねていきます。
⑧足を乗せるオモテ面を仕上げる
板の形に合わせて布の余り部分をカットし、オモテ面を綺麗に仕上げていきます。
16:00頃【解散】⑨デッキパッドを貼って完成!
お疲れ様でした!滑るのが楽しみですね!
最後に”マイ雪板”と記念写真を撮ったら終了です。

プラン情報

催行日
(1泊2日)
①2025年11月1日(土)~2日(日)
②2025年11月22日(土)~23日(日)
参加料金1組5名まで・・・50,000円
オプション・『杉』のルーツを探す冒険サイクリング・・・無料 ※任意参加
・90cm雪板 追加制作・・・1枚5,500円
料金に含まれる宿泊費用、90cmサイズ雪板2枚の材料費、その他材料費、ワークショップ講師代、備品代、制作工具レンタル代、旅行保険代
定員【1組限定】5名まで(大人・子ども問わず)
最少催行人員1組
集合/解散場所長井市 野川まなび館 〒993-0042 山形県長井市平山2743−4
クリックでGoogleマップ表示
予約期限15日前の17時まで
サポートガイド野川まなび館スタッフ

お申し込み

ご希望の参加回を下記カレンダーよりお選びになりご予約ください。

服装・持ち物

服 装:汚れても良い格好、エプロンや前掛けなど
持ち物:雪板に貼る布(自身で用意される方)
    お食事 近隣店舗を利用するか、お持ち込みください(館内飲食可)

【用意される布について】
手ぬぐいやガーゼのように薄手で柔らかい布がオススメです。
新品の場合は、一度洗濯し表面の糊を落とすことで、よりキレイに仕上がります。
板のサイズよりもひと回りほど大きいサイズがあると作業が行いやすいです。
例)90cmサイズの場合・・・全長100cm、幅40cmほどの布がオススメ
  110cmサイズの場合・・・全長120cm、幅40cmほどの布がオススメ

アルカディア手ぬぐいをプレゼント!
ツアー代金にアルカディア手ぬぐい2枚分の料金を含んでおります。
デザイン全5種から当日お選びいただけます。
追加購入を希望する場合は通常¥1,320のところ¥1,000にてご提供!

アルカディア手ぬぐいとは?
アルカディア地域の特徴を色や柄に込めた全5種類のオリジナルの手ぬぐいです。
アルカディア手ぬぐいの詳細は こちら

プランについてのご案内

  • 集合場所までの交通費は含まれておりません。
  • ご予約は出発日の15日前までとなります。
  • 催行の決定は、出発日の14日前までにご連絡いたします。
  • ピオニーの森周辺にはお店がございません。必要に応じて飲み物や携行食をご持参ください。
  • 宿泊するピオニーの森のトレーラーハウスには備え付けの寝具セットがあります。キッチンは外にある共同炊事場をご利用ください(キッチン用具などは各自持込)。ご入浴は「あやめ温泉ニュー桜湯」をご利用ください。
  • 天候等の状況により内容が急遽変更となる場合があります。
  • この旅行は、(一社)やまがたアルカディア観光局が企画・実施する旅行であり、この旅行に参加されるお客様は募集型企画旅行契約を締結することになります。その他の旅行条件は別途お渡しする旅行条件書面、契約書面、確定書面(最終旅行説明書面)及び当社旅行業約款募集型企画旅行契約の部によります。

キャンセルポリシー

参加者都合によるキャンセルの場合、以下の通りにキャンセル料を頂戴します。
20日前の17時まで・・・20%
7日前の17時まで・・・30%
1日前の17時まで・・・50%
1日前の17時以降・・・100%

よくあるご質問

Q:子どもも参加できますか?
A:保護者の方も一緒に作業していただけるのであれば参加できます。
  作業のなかで大人の方に行ってほしい工程もあるため、お子様のみの参加はお断りします。

Q:作ったらすぐに遊べますか?
A:作った雪板はその日にお持ち帰りいただけます。
  ただし、塗り重ねたニスが完全に乾くまでは1~2週間ほど乾燥させる必要があります。
  乾いていない状態で乗ってしまうと、ニスが削れたり剥がれる場合があるためオススメできません。

Q:完成品の雪板は販売していますか?
A:アルカディア雪板はワークショップ参加でのみ提供しているため、完成品の販売は行っておりません。

Q:このワークショップでは高性能な雪板が作れますか?
A:本ワークショップで作る「アルカディア雪板」は、初めて雪板を楽しみたい方や子ども達に向けたエントリーモデルの雪板となり、雪板本来の楽しさを100%堪能できる性能ではありません。

雪板に興味を持った方、さらにハイクオリティな雪板を楽しみたい方
BUDDHABLANK / OutBack Labo BUDDHABLANK Instagram
高畠町・川西町を拠点に、杉などの一枚板から作る軽さと丈夫さを備えた雪板を発信しています。
各地でワークショップや体験イベントも開催していますので、ぜひチェックしてみてください!

旅行企画・実施・問い合わせ先

【お問い合わせ】
野川まなび館 TEL:0238-87-0605
〒993-0042 山形県長井市平山2743-4

【企画】
一般社団法人やまがたアルカディア観光局
TEL:0238-88-1831 FAX:0238-88-1812
https://arcadia-kanko.jp/shop
〒993-0003 山形県長井市東町2番50号
山形県知事登録旅行業 第2-292号

¥50,000税込

旅行条件書pdfを開く

※お申込み手続きの完了をもって、旅行条件書の内容にご同意いただいたものとみなします。内容をご確認のうえ、お申込みください。

ツアーガイド

やまがたアルカディア観光局 野川まなび館
やまがたアルカディア観光局 野川まなび館

野川まなび館アクティビティスタッフが、皆様の安全な体験をサポートします!

ツアー一覧へ